![]() |
![]() |
|
![]() |
||
シングアロング中古販売はこちら![]() |

ディズニー英語システムのシングアロングの内容は?
シングアロングの歌はただの童謡ではない!
文法や言い回しをマスターできるすぐれもの!
ワールドファミリーから販売されていますDWE(ディズニー英語システム) は、楽しく遊びながら英語を学ぶ乳幼児向きの教材です。普通の英語学習のように無理に覚えるのではなく、日本人の子供がいつの間にか日本語をマスターしているのと同じように、母国語方式で、英語をマスターできるという教材です。
楽しく遊んだり踊ったりしながら英検準2級の実力をつけることが可能です。
ディズニー英語システムの中でも特に人気の高い教材がシングアロングです。
シングアロングはDWEの中に出てくるお話の中に出てくる歌130曲をまとめた教材です。
シングアロングに出てくる歌は単なる童謡ではなく、DWEの中に出てくる 言い回しや文法などが無理なく覚えられるよう作られたかなり優れモノの歌です。
この130曲の歌を丸覚えするだけでかなりの実力がつくと思います。
「シングアロングのdvdはいらない」「シングアロングの 絵本はいらない」
「シングアロング を買って後悔している」という声について
シングアロングの新旧の違い・最新版との違い
シングアロングの新旧の違いや 最新版との違いについての ご質問が多いので、年代別で説明いたします。シングアロング 2019年春(最新版)

それに伴い、シングアロングも大幅に変わりました。
ただ、基本的な勉強内容は同じです。
【2019年に何が変わったのか】
①パッケージや絵柄が変わりました。詳細②DVDからブルーレイに変わることにより、画像がきれいになり、縦横の比率も変わりました詳細
③歌が3曲減り1曲増えました。詳細
④少しだけ歌詞・曲名などが変わりました。詳細
⑤歌手・曲調が変わりました。詳細
⑥絵辞書ポスターをライトライトペンでタッチすると音声が出るようになりました。
【2019年版の曲数】
CD: 131曲(スポークンバージョンは130曲・同じ曲が数回入っている)ブルーレイ: 131曲(単語、字幕、カラオケ有り) (同じ曲が複数入っている)
シングアロングの全曲目・歌の題名
【セット内容】
●ブルーレイ12枚●絵本4冊
●歌のCD4枚
●朗読のCD4枚(スポ―クンバージョン)
●ガイド(親用の本)4冊
●小鳥のシール2枚
●ミッキーの型抜き絵本
●キャラクターカード12枚
●絵辞書ポスター4枚



シングアロング中古販売はこちら
DWEディズニー英語システム中古販売はこちら
全ての中古幼児教材を見る
シングアロング 2013年版

【2013年3月1日何が変わったのか】
実写の子役がすべて変わりました。
約30年間同じ子役だったので、「古い感じがする」という意見がありました。子役が変わったことにより、古い感じがなくなりました。新子役と旧子役の違い
それ以外は2009年版と同じです。
子役は2019年、ブルーレイになった後も2013年版と同じです。
【最新版との違い】
①パッケージや絵柄が違います。詳細②ブルーレイより、画像が劣る、縦横の比率が、7対3詳細
③歌が3曲多く、1曲少ない。詳細
④少しだけ歌詞・曲名などが違います。詳細
⑤歌手・曲調が違います。詳細
⑥絵辞書ポスターをライトライトペンでタッチしても音声が出ません。
【最新版と比べて多い曲・少ない曲(絵本・CD)】
最新版より3曲多い "Come One,Come All!" ,"The Fat Lady!" ,"The knife Thrower"最新版より1曲少ない "The Platespinner"
★"Bongo the circus bear"という曲名が最新版では"The little circus bear" に変わった。内容はほとんど同じ。
★Clowns→2019年4月17日より曲名がSome clownsになった。内容は同じ
★Green is GO→2019年4月17日より曲名がGreen means GOになった。内容は同じ
★他の曲名は最新版と同じ。
【2013年版の曲数】
CD: 132曲(同じ曲が複数入っているため実際は130曲)DVD: 133曲(単語、字幕、カラオケ有り) (同じ曲が複数入っている)
シングアロングの全曲目・歌の題名

【セット内容】
●DVD12枚●絵本4冊
●歌のCD4枚
●朗読のCD4枚(スポークンバージョン)
●小鳥のシール2枚
●ミッキーの型抜き絵本
●キャラクターカード12枚
●ガイド5冊
シングアロング中古販売はこちら
DWEディズニー英語システム中古販売はこちら
全ての中古幼児教材を見る
シングアロング 2009年10月版

【2009年10月何が変わったのか】
2007年版のDVD4枚には人気の曲36曲しか入っていませんでしたが、2009年版ではDVDの枚数が12枚に増え、DWEの基本の歌130曲が画像になり、より勉強しやすくなりました。【最新版と比べて多い曲・少ない曲(絵本・CD)】
最新版より3曲多い "Come One,Come All!" ,"The Fat Lady!" ,"The knife Thrower"最新版より1曲少ない"The Platespinner"
★"Bongo the circus bear"という曲名が最新版では"The little circus bear" に変わった。内容はほとんど同じ。
★Clowns→2019年4月17日より曲名がSome clownsになった。内容は同じ
★Green is GO→2019年4月17日より曲名がGreen means GOになった。内容は同じ
★他の曲名は最新版と同じ。
★「The Elephant and the Mouse」移行期には、この歌がない場合があります
【2009年版の曲数】
CD: 132曲(同じ曲が複数入っているため実際は130曲)「The Elephant and the Mouse」移行期には、この歌がない場合があります
ブルーレイ: 133曲(単語、字幕、カラオケ有り) (同じ曲が複数入っている)
シングアロングの全曲目・歌の題名
【最新版との違い】
・歌の曲数が違います。(上記)
・パッケージや絵柄がちがいます。
・画質がブルーレイより劣ります。縦横の比が7対3。詳細
・少しだけ歌詞・曲名などが違います。
・歌手・曲調が違います。詳細
・絵辞書ポスターをライトライトペンでタッチしても音声が出ません。
★基本の勉強内容はほとんど同じです。
【セット内容】
●DVD4枚●絵本4冊
●歌のCD4枚
●朗読のCD4枚(スポークンバージョン)
●小鳥のシール2枚
●ミッキーの型抜き絵本
●キャラクターカード12枚
●ガイド5冊
シングアロング中古販売はこちら
DWEディズニー英語システム中古販売はこちら
全ての中古幼児教材を見る
シングアロング 2006年版

【2006年6月に何が変わったのか】
シングアロングのCDが、2006年6月に10枚から8枚に減りました。それ以外は2006年版とほとんど同じです。
減ったCDは、ウエイクアップソングとベッドタイムソングです。
【最新版と比べて多い曲・少ない曲(絵本・CD)】
最新版より43曲多い "Come One,Come All!" ,"The Fat Lady!" ,"The knife Thrower"ベッドタイムソングとウエイクアップソングCD2枚分の40曲
最新版より1曲少ない "The Platespinner"
★"Bongo the circus bear"という曲名が最新版では"The little circus bear" に変わった。内容はほとんど同じ。
★Clowns→2019年4月17日より曲名がSome clownsになった。内容は同じ
★Green is GO→2019年4月17日より曲名がGreen means GOになった。内容は同じ
★他の曲名は最新版と同じ。
★「The Elephant and the Mouse」移行期には、この歌がない場合があります
【2006年版の曲数】
CD: 132曲(同じ曲が複数入っているため正確には130曲)「The Elephant and the Mouse」移行期には、この歌がない場合があります
DVD: 133曲(単語、字幕、カラオケ有り) (同じ曲が複数入っている)
シングアロングの全曲目・歌の題名
【最新版との違い】
・歌の曲数が違います。(上記)
・パッケージや絵柄がちがいます。
・画質がブルーレイより劣ります。縦横の比が7対3。詳細
・少しだけ歌詞・曲名などが違います。
・歌手・曲調が変わりました。詳細
・絵辞書ポスターをライトライトペンでタッチしても音声が出ません。
★基本の勉強内容はほとんど同じです。
【セット内容】
●DVD4枚●絵本4冊
●歌のCD4枚
●朗読のCD4枚(スポークンバージョン)
●小鳥のシール2枚
●ミッキーの型抜き絵本
●キャラクターカード12枚
●リリックス4冊
シングアロング中古販売はこちら
DWEディズニー英語システム中古販売はこちら
全ての中古幼児教材を見る
シングアロング 2000年版

【2000年に何が変わったのか】
ビデオに代わりDVDが発売されました。
2000年当時、DVDデッキを持っていない人も多かったため、DVDとビデオの両方が販売されていました。
付属のCDが2枚増えました。
増えたCDはウエイクアップソングとベッドタイムソングです。
ミッキーの型抜き絵本とミッキーのキャラクターカード12枚がプラスされました。
その代わり、ゲームカードがなくなりました。
(このゲームカードは、後に、ミッキーマジックペンセットのゲームカードに移行します。)
【最新版と比べて多い曲・少ない曲(絵本・CD)】
最新版より3曲多い "Come One,Come All!" ,"The Fat Lady!" ,"The knife Thrower"最新版より2曲少ない "The Platespinner" ,"The elephant and the mouse"
最新版よりベッドタイムソングとウエイクアップソングCD2枚分40曲多い
★"Bongo the circus bear"という曲名が最新版では"The little circus bear" に変わった。内容はほとんど同じ。
★Clowns→2019年4月17日より曲名がSome clownsになった。内容は同じ
★Green is GO→2019年4月17日より曲名がGreen means GOになった。内容は同じ
★他の曲名は最新版と同じ。
【2000年版の曲数】
CD: 172曲(同じ曲が複数入っているため実際は170曲)DVD: 36曲(単語、字幕、カラオケあり)
シングアロングの全曲目・歌の題名
【最新版との違い】
・歌の曲数が違います。CDの枚数が2枚多い(上記)
・CDが2枚多い
・パッケージや絵柄がちがいます。
・画質がブルーレイより劣ります。縦横の比が7対3。詳細
・少しだけ歌詞・曲名などが変わりました。
・歌手・曲調が変わりました。詳細
・絵辞書ポスターをライトライトペンでタッチしても音声が出ません。
・CD2枚分のリリックス(親用のガイドブック紫色)が1冊多い
★基本の勉強内容はほとんど同じです。
【セット内容】
●DVD(ビデオ)4枚●絵本4冊
●歌のCD4枚
●朗読のCD4枚(スポークンバージョン)
●ベッドタイムソングCD1枚
●ウエイクアップソングCD1枚
●小鳥のシール2枚
●ミッキーの型抜き絵本
●キャラクターカード12枚
●リリックス5冊
シングアロング中古販売はこちら
DWEディズニー英語システム中古販売はこちら
全ての中古幼児教材を見る
シングアロング 1993年版

【1993年に何が変わったのか】
1993年頃にビデオテープ4本の曲数が32曲から35曲に増えました。
また、単語や、字幕付きの歌、カラオケも入りました。
ビデオの名前は「シングアロング」に変わりました。
【最新版と比べて多い曲・少ない曲(絵本・CD)】
最新版より3曲多い "Come One,Come All!" ,"The Fat Lady!" ,"The knife Thrower"最新版より3曲少ない "The Platespinner" ,"The elephant and the mouse" ,"Mickey and His Friends"
★"Bongo the circus bear"という曲名が最新版では"The little circus bear" に変わった。内容はほとんど同じ。
★Clowns→2019年4月17日より曲名がSome clownsになった。内容は同じ
★Green is GO→2019年4月17日より曲名がGreen means GOになった。内容は同じ
★他の曲名は最新版と同じ。
【1993年版の曲数】
CD: 130曲(同じ曲が複数入っているため実際には129曲)ビデオ: 35曲(単語、字幕、カラオケあり)
シングアロングの全曲目・歌の題名
【最新版との違い】
・歌の曲数が違います。(上記)・パッケージや絵柄がちがいます。
・画質がブルーレイより劣ります。縦横の比が7対3。詳細
・少しだけ歌詞・曲名などが変わりました。
・歌手・曲調が変わりました。詳細
・絵辞書ポスターをライトライトペンでタッチしても音声が出ません。
・ミッキーの型抜き絵本・ミッキーのキャラクターカード12枚はありません。
★基本の勉強内容はほとんど同じです。
【セット内容】
●ビデオ4本(Sing along)●絵本4冊
●歌のCD4枚
●朗読のCD4枚(スポークンバージョン)
●ゲームカード4箱
●小鳥のシール2枚
●ガイド1冊
シングアロング中古販売はこちら
DWEディズニー英語システム中古販売はこちら
全ての中古幼児教材を見る
シングアロング 1992年版

【1992年に何が変わったのか】
シングアロングの歌130曲の中から代表的な歌 32曲がビデオ4本になりました。
単語や、字幕、カラオケはありません。ビデオの名前は「ソングス」です。
【最新版と比べて多い曲・少ない曲(絵本・CD)】
最新版より3曲多い "Come One,Come All!" ,"The Fat Lady!" ,"The knife Thrower"最新版より3曲少ない "The Platespinner" ,"The elephant and the mouse" ,"Mickey and His Friends"
★"Bongo the circus bear"という曲名が最新版では"The little circus bear" に変わった。内容はほとんど同じ。
★Clowns→2019年4月17日より曲名がSome clownsになった。内容は同じ
★Green is GO→2019年4月17日より曲名がGreen means GOになった。内容は同じ
★他の曲名は最新版と同じ。
【1992年版の曲数】
CD: 130曲(同じ曲が複数入っているため実際は129曲)ビデオ: 32曲(単語、字幕、カラオケ無し)
【最新版との違い】
・歌の曲数が違います。(上記)
・パッケージや絵柄がちがいます。
・画質がブルーレイより劣ります。縦横の比が7対3。詳細
・少しだけ歌詞・曲名などが変わりました。
・歌手・曲調が変わりました。詳細
・絵辞書ポスターをライトライトペンでタッチしても音声が出ません。
・ミッキーの型抜き絵本・ミッキーのキャラクターカード12枚はありません。
★基本の勉強内容はほとんど同じです。
【セット内容】
●ビデオ4本(songs)
●絵本4冊
●歌のCD4枚
●朗読のCD4枚(スポークンバージョン)
●ゲームカード4箱
●小鳥のシール2シート
●ガイド1冊
シングアロング中古販売はこちら
DWEディズニー英語システム中古販売はこちら
全ての中古幼児教材を見る
シングアロング 1989年版

シングアロングはディズニー英語システムが発売された1978年には、存在しませんでした。
「シングアロングのdvdはいらない」「シングアロングの 絵本はいらない」「シングアロング を買って後悔している」という声について
1978年にワールドファミリーから発売されたのはメインプログラムだけでした。 (ディズニー英語システムは、発売当初、メインプログラムしかありませんでした。) メインプログラムの中のお話の合間に、言い回しや文法を 楽しみながら理解するために作られた歌が130曲入っていました。 1989年、メインプログラムの中の130曲の歌だけを集めたセットが発売されました。 それがシングアロングです。 シングアロングは、「歌だけを聞きたい」という声が多かったので作られた教材かもしれません。 そのため、「メインプログラムとシングアロングの歌が同じだ」とよく言われるのは当然だと言えます。 現在のメインプログラムの中のステップバイステップやストーリー&ソングスや、ストレートプレイにも、シングアロングと同じ曲がダブって入っているので、ショックを受ける方も多いと思います。 高い教材なだけに、 「シングアロングのdvdはいらない」「シングアロングの 絵本はいらない」 「シングアロング を買って後悔している」 という声が出るのはしょうがないと思います。 ただ、歌だけを集めたこのシングアロングは、ワールドファミリーの教材の中でも特に使いやすく、子どもの食いつきがいい教材だと思います。 シングアロングを購入しないメリットとデメリット |
【最新版と比べて多い曲・少ない曲(絵本・CD)】
最新版より3曲多い "Come One,Come All!" ,"The Fat Lady!" ,"The knife Thrower"最新版より3曲少ない "The Platespinner" ,"The elephant and the mouse" ,"Mickey and His Friends"
★"Bongo the circus bear"という曲名が最新版では"The little circus bear" に変わった。内容はほとんど同じ。
★Clowns→2019年4月17日より曲名がSome clownsになった。内容は同じ
★Green is GO→2019年4月17日より曲名がGreen means GOになった。内容は同じ
★他の曲名は最新版と同じ。
【1993年版の曲数】
CD: 130曲(同じ曲が複数入っているため正確には129曲)ビデオ: なし
【最新版との違い】
・歌の曲数が違います。(上記)
・パッケージや絵柄がちがいます。
・ビデオがありません。
・少しだけ歌詞・曲名などが変わりました。
・歌手・曲調が変わりました。詳細
・絵辞書ポスターをライトライトペンでタッチしても音声が出ません。
・ミッキーの型抜き絵本・ミッキーのキャラクターカード12枚はありません。
★基本の勉強内容はほとんど同じです。
【セット内容】
絵本4冊
歌のCD4枚
朗読のCD4枚(スポークンバージョン)
小鳥のシール2シート
ガイド1冊
シングアロングの説明集
◆シングアロングとは?◆シングアロングのセット内容
◆シングアロングの年代による変化・違い
◆シングアロング 2013年3月に子役が変わった。
◆シングアロングとステップバイステップは同じ収録が多い
◆シングアロングの字幕
◆シングアロングDVDの収録曲数・収録時間
◆シングアロングCDの収録曲数・収録時間
◆シングアロングのDVD・ブルーレイの画質について
◆シングアロングは2019年のリニューアルでどう変わったか
◆シングアロングの全曲目・歌の題名
◆ディズニー英語システム全曲目・曲数・歌の名一覧
◆シングアロングDVD4巻と12巻の違い
◆シングアロングCDと絵本年代による変化
◆シングアロングのDVD・ブルーレイの変化
◆ディズニー英語システム全曲目・曲数・歌の名一覧
◆シングアロングDVDブルーレイの種類と選び方
◆シングアロングは必要ない?
◆シングアロング 発売の経緯
◆ステップバイステップだけ購入し、シングアロングを購入しないメリットとデメリット
◆シングアロング 中古販売


お電話で無料査定いたします。お気軽にお電話ください!
教材の買取(教材を売りたい方はこちら)
ディズニー英語システムDWE 全ての中古教材を見る
ディズニー英語システムのDVDのコピー(粗悪な海賊版)がメルカリ・ラクマ・ヤフオクで、多数販売されています。
(本物そっくりで、粗悪な模造品)フリマアプリで購入されたDVDは、買取りをお断りする場合があります。
ミッキーパッケージ・基本セット

ミッキーパッケージ・フルセット
ミッキーパッケージ・フルセットの説明
全収録曲一覧表
ディズニー英語システム正規の価格・値段
ミッキーパッケージ フルセット中古販売

2019年4月リニューアル版ディズニー英語システム

ストレートプレイ

シングアロング
ニューシングアロングの説明
シングアロングの説明
全収録曲一覧表
シングアロングCD/絵本の変化
シングアロングブルーレイの変化
シングアロング中古販売

トークアロング

ステップバイステップ(メインプログラム)

DWE絵本・DWEブック・ストーリー&ソングCD・ベットタイムレビュー(メインプログラム)
DWEブック,宝箱,CDの説明
ベッドタイムレビューCDの説明
DWE絵本(DWEブック)の説明
マザーズガイドの説明
DWEブック・CD中古販売

プレイアロング
ディズニー英語システム オプション教材・副教材

ミッキーマジックペンセット

マジックペンアドベンチャー

QアンドAカード

レッツプレイセット

ブルーレイメイト・ミッキーメイト・DVDメイト・カラオケメイト

棚・ブックシェルフ
黄金の乳幼児期を逃してしまうのはもったいない!
アメリカの子供は わざわざ勉強しなくても自然に英語がしゃべれるようになります。ワールドファミリーの教材は、それと同じように、日本の子供でも、楽しい英語環境を作ってあげることにより、無理に教え込むのではなく、遊びながら楽しく英語を身につけていくことができる教材です。
ただ、いい教材だと思っても、あまりにも高くて手が出ない!ということはありませんか?安い中古品だって、充分使えるものはたくさんあります。
高いからと言って、人生のうちで一番吸収のいい、乳幼児期を逃してしまうのはもったいない☆☆☆
教材のリサイクルショップママのガレージセール
複数店舗まとめて発送いたします。◆ママのガレージセール 本店 ■■ 楽天・ヤフー支店より10%安い。品数4000点以上。品数は一番多い。
◆ママのガレージセール 旧販売部 古い商品が多い
◆ママのガレージセール 楽天市場支店 本店と同じ商品が、本店より10%高い。品数少ない
◆ママのガレージセール ヤフーショッピング支店 本店と同じ商品が、本店より10%高い。品数少ない
◆ママのガレージセール アマゾン支店 品数は少ない。送料計算が複雑なため、、お電話ください。
◆ママのガレージセール ヤフオクストア支店 品数は少ない。
所在地: 〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂516−8
お店への地図はこちら
ママのガレージセール
店舗運営責任者 土橋智英子
メール: info@mamagare.jp


お電話で無料査定いたします。お気軽にお電話ください!